各会場練習開始時間30分前には開場をしていますので、更衣室などで着替えを済せ、稽古開始時間までの間、ストレッチ、自主練習など各自、自由にお使いください。
開始時間と共に座礼もしくは立礼で練習を開始し以下のような順序で行って行きます。また、開始時間に間に合わないような場合も気にせずに稽古に来る熱意の方が大切ですので遅れてご参加ください。途中参加の際には一礼をしてから練習に入ってください。
練習終了後、着替え等をし指定の時間までに退館をしてください。
座礼:「武道は礼儀に始まり、 礼儀に終わる」の言葉通りまず座礼から。
準備体操:指導者の掛け声、指導者不在のときは参加者の中で一番先任者の掛け声でしっかり体操します。
基本動作:空手の基礎となる基本的な動作を皆で行います。
その場基本:移動をしないでその場合での、突き、蹴りの練習行います。
移動基本:前方や後方へ移動をしながら、突き、蹴りの練習を行います。
打ち込み/自由組手:基本の練習で行った、突き、蹴りの練習を対人を想定して行います。
形:八方方向にいる敵を想定し、突き、蹴りなどを決められた順序で行います。
柔軟/座礼/:練習後ストレッチを行い、座礼で終わります。